札幌地下鉄東西線の中でも人気の駅、「バスセンター前駅」
中心部に近い絶好の立地条件が人気の理由ですが、それ以外にも魅力がいくつかあります。
今回の記事ではバスセンター前駅周辺の賃貸物件がなぜ人気か、その理由と気になる家賃相場について紹介します。
このエリアに住むと、休日が楽しみになること間違いなしです。
カフェや飲食店が多く、特に一人暮らしの方にとっておすすめのエリアです。
創成川イーストエリアは話題のエリアでもあり、ここに住んでいるとちょっとした自慢にもなりそうですね。
中心部まで徒歩圏内
バスセンター前駅と大通駅は地下歩道でつながっているため、地下鉄に乗らずに大通りまで歩いて行くことができます。さらに大通りからさっぽろ駅、すすきのまで地下歩道が整備されているため、天候を気にせず歩くことも可能です。
物件情報を検索すると、「バスセンター前駅より徒歩3分」「大通駅より徒歩6分」「豊水すすきの駅より徒歩9分」といった徒歩圏内に位置する賃貸マンションなども見つかります。
サッポロファクトリー
近くにあるサッポロファクトリーにはホテルや映画館などを含む約150の施設があります。
サッポロファクトリーには、アパレルショップや飲食店だけでなく、スーパーやドラッグストア、100均、歯科や皮膚科など医療施設も揃っているため生活する上で非常に便利です。
創成川イーストエリア
今話題の創成川イーストエリアには、おしゃれなカフェや飲食店などのお店が増えてきています。
JR新苗穂駅にも近い
バスセンター前駅からJR苗穂駅までの距離は約1kmで、バスも運行されていますが、歩いても約15分で到達できます。
このエリアの新苗穂駅周辺では高層マンションの建設が進んでおり、このあたりに住みたいという人も増えてきています。
二条市場
観光スポットとして有名な二条市場も近くにあります。朝から観光客気分で海鮮丼を楽しむこともできます。
ただし、昼間は多くの観光客で賑わっていますが、夜になると人通りが減少し、少し寂しさを感じる一面もあります。
バスセンター駅周辺に住むメリット・デメリット
メリット
大通りやすすきのから近く、地下鉄などを気にせずに遊ぶことができ、おしゃれなカフェやレストランもたくさんあるので、休日も楽しめます。サッポロファクトリーで映画を観たり、季節ごとのイベントにも気軽に参加できる点も魅力的です。バスセンター前駅から大通りやさっぽろまで地下通路でつながっているので、冬でも安心して歩ける上に、中心部に近いながらも比較的落ち着いた雰囲気で過ごせます。
デメリット
中心部に近いため、夜間には車の騒音などが気になることがあります。また、月極駐車場の料金が高いため、車を所有している方にとっては負担が大きいかもしれません。すすきのにも近いため、治安に不安を感じることがあるかもしれません。バスセンターも近く、バスやトラックが多く通行しているため、排気ガスなども気になるポイントです。