円山公園エリアの賃貸情報【札幌地下鉄 - 東西線編】

札幌の円山エリアは、地下鉄東西線の「円山公園駅」から5分で「大通り駅」までアクセスでき、好立地ながらも自然に囲まれた静かな雰囲気が特に子育て世代に愛されているエリアです。

円山エリアは常に「札幌で一度は住んでみたい憧れの街」としてランキング上位をキープしています。賃貸物件に関して気になることや人気の理由、賃料などについても色々と知りたい方が多いでしょう。

円山公園エリアはなぜ人気?

1)高級住宅街

円山エリアは高級住宅街が広がり、落ち着いた雰囲気が漂う街です。木が豊富に立ち並び、治安が良く、静かで安心して生活できる環境が整っています。

また、近隣には人気のスポットである円山公園や北海道神宮、円山動物園があり、中心部に住んでいながらも自然を身近に感じることができます。

ステータス感を得られる点も人気の要因と言えそうです。

2)好立地

まず一つ目の特徴が大通公園や札幌駅などの中心部までのアクセスが良い点です。地下鉄だけで中心部までのアクセスできるのは魅力ですね。

また、円山公園駅に直結した「マルヤマクラス」は、食料品や人気アパレルショップ、雑貨やお土産まで幅広いサービスが揃ったショッピングセンターで、仕事帰りのお買い物にはとても便利なスポットです。

それ以外にも、周辺にはテレビや雑誌で取り上げられるおしゃれなカフェやレストランも多く、散歩の途中におしゃれなカフェで一休みするといった理想的なシーンも楽しめる街です。

アクセスが良く、医療施設も充実しているなど、札幌で一度は住んでみたい憧れの街として十分なエリアです。

3)文教地区

文教地区とは、市町村が指定する住宅地のうち、学校や図書館などの文化施設が一定程度まとまった地域を指します。

円山エリアでは、教育上好ましくない建物を制限しており、パチンコ店や映画館などの施設がないため、安心して通学できる子育てしやすい環境が整っています。

学習環境も整備されており、音楽教室やスイミングなどの習い事が豊富であり、さらに学習塾も多数存在しているので、子育て世代にとって魅力的なエリアと言えます。

気になる家賃相場

円山エリアの家賃は、同じ内容の物件でも、札幌の他のエリアよりも高い傾向があります。

例えば、他のエリアで3LDKの物件が6~7万円、もしくはそれ以下の場合が多い中、円山エリアでは12万円前後が一般的です。

札幌市の家賃相場の1.5~2倍が目安とされ、デザイナーズマンションや新築物件だとそれ以上の家賃を覚悟する必要があります。

家賃が高めであることは難点ですが、探せば6~7万円代の3LDK物件も存在します。
ただし、賃料の他に管理費や通勤・通学などのコストも考慮しながら物件を選ぶことが重要ですので、注意が必要です。

デザイナーズ物件が豊富

円山エリアには個性的でおしゃれなデザイナーズ物件が多く存在しており、気になる方はデザイナーズ物件に特化したサイトをチェックしてみると良いでしょう。

ただし、デザイナーズ物件は人気が高く、空室がすぐに埋まることがあるため、気になる物件があれば早めに連絡を取ることがおすすめです。

デザイナーズ物件の家賃は通常よりも高い傾向があり、経済的な余裕がある人々が集まる傾向があります。

おしゃれでこだわりの強い物件が多いため、価値観が似た住民同士が集まることもあります。
これがイコールではないかもしれませんが、安心して暮らせる要素の一つと考えられます。

デザイナーズ物件にはおしゃれ以外のメリットもあるので、注意深く選ぶと良いでしょう。

まとめ

円山エリアは家賃が高いというイメージがありますが、探せば安い家賃のお部屋もありますし、ペット可物件など、ご自分の条件にあった物件も見つかりやすいです。

人気エリアの円山公園駅周辺。一度ご自分にあった物件がないか探してみてはいかがでしょうか。