JR札幌駅の隣に位置する桑園エリアは、札幌の中心部に近いため人気のエリアとなっています。このため、他のエリアよりも賃貸マンションやアパートの家賃相場が高めです。
桑園は地下鉄の駅からやや離れているというデメリットがありますが、それでも住民が増えている理由は何でしょうか。
今回は、急上昇中の桑園の魅力と賃貸マンション、アパートを探す際に気を付けるべきポイントについてご説明します。また、家賃の相場についてもご紹介しますので、物件探しの際の参考にしてください。
桑園エリアは立地の良さが魅力
JR札幌駅までわずか1駅、3分でアクセスできる便利な立地が桑園の最大の魅力です。
桑園駅周辺には多くのオフィスがあり、札幌の住民だけでなく、道内・道外からの転勤族にも人気のエリアとなっています。
電車の本数も、朝の通勤時間帯では約5分に1本、日中でも約10分に1本の頻度で運行されており、交通網も便利です。徒歩15~20分で札幌駅まで歩いて行くことも可能です。
さらに、駅前にはバスターミナルもあり、円山公園や新千歳空港へのアクセスもバスでスムーズに行くことができます。
桑園はとにかく立地が良いエリアです。
近くには札幌競馬場
桑園駅から車で約4分のところに札幌競馬場があります。
札幌競馬場は2014年にリニューアルされており、とてもキレイな施設に生まれ変わっています。
場内には、子供が楽しめる施設もたくさんあり、飲食店なども充実しておりますので、競馬をやらなくてもファミリーで楽しめる環境となっております。
家賃相場
桑園エリアは人気のエリアとあって家賃相場は札幌市全体の相場と比較して高い傾向があります。
間取りによっても差があり、1R~1Kは約3.5~4万円、1DK~1LDKは約4.5~5.5万円、2LDKでは8万円台になります。
物件の数としては1LDKが多くなっていますが、ファミリー向けのマンションの建設も進んでいます。今後、相場がさらに上昇する可能性があります。
桑園エリアで物件を探す際のポイント
札幌での生活では、冬の通勤や通学に備えて検討する必要があります。
桑園から札幌までJRを利用すれば、3分でアクセスできますが、冬季は天候による遅延が発生する可能性が高いことを覚えておきましょう。10~15分の遅延であれば問題ない場合もありますが、列車の到着が不確定なことも考慮しておくべきです。
もしJRを利用した通勤や通学が冬季に心配な場合は、地下鉄を検討することも一つの選択肢です。
桑園エリアの賃貸マンションやアパートを探す際には、「所在地」「交通」の情報を確認し、最寄りの地下鉄駅がどこか、そこまでの所要時間はどれくらいかを注意深く見てみましょう。
JR桑園駅から最も近い地下鉄駅は東西線の西18丁目駅で、距離は約1.7km、徒歩で約22分かかります。地下鉄を利用する場合は、桑園駅から離れることになりますが、西18丁目駅周辺の物件を探すと良いでしょう。また、西18丁目以外にも、西11丁目、西28丁目、二十四軒駅、または南北線北12条駅に近い賃貸マンションやアパートも検討するのが良いでしょう。